音楽と自転車があればいい

ブラスバンドとブロンプトンの新しい楽しみ方を探求する日常のブログです。

【ブロンプトンで巡る】準備編 第二弾!ひつじのショーンスタンプラリー

今年もあります!ひつじのショーンスタンプラリー

待っていました!9月16日に、

ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」

がスタートしました!

www.cocoyoko.net

 

2019年に開催されたVol.1は、ブロンプトン輪行を駆使して全16か所を制覇しました。残念ながら抽選は外れましたが、いい思い出となりました。

今年2020年は、コロナウイルス影響もあってないのかな?と思っていました。しかし、9月16日~12月15日に第二弾が開催されています。

 

https://www.cocoyoko.net/event/images/shaun_logo.png

イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.htmlより

 

コロナ対策も考えられてか、今回はリアルのハンコではなく、スマートフォンで現地のQRコードを読み取り、スタンプを集めます。

ハンコをきれいに押す楽しさもありますが、自転車によく乗っている身としては、うっかりスタンプ台紙を汗でくしゃくしゃにしたり、家に忘れてきたりがないためこういう方式もいいと思います。

ちなみに、事前のアカウント登録が必要なのでお忘れなく。

 

第二弾のスタンプポイントは??

第二弾のスタンプポイントは、前回と同じポイントではありません!以下のようになっています。横浜が結構広いですね。

https://www.cocoyoko.net/event/images/00shaun_map.png

イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.htmlより

 

↓昨年のスタンプポイントと比べると、全16か所から10か所にコンパクトになっているのと、横浜側がほとんど入れ替わっています。

https://www.cocoyoko.net/event/images/shaunmap00.png

 

今回はイギリスと関係ある施設ではありませんが、、

前回に引き続きイギリスを代表する自転車「ブロンプトン」で、スタンプポイントをめぐります!

 

スタンプを集めるほどに当選確率アップ!豪華賞品の抽選会

全10個のスタンプを集めると、ひつじのショーン賞」として特製サイクルジャージに応募できます!

そのほかにも以下の景品が抽選で当たります。

スタンプ7個賞

ホテル宿泊券など・・・8名様

スカイダック横浜 招待券・・・5組10名様
・佐島マリーナホテル招待宿泊券
        「1泊ツインルーム1室2名様 ご招待」(お食事別)・・・1組
・マゼラン湘南佐島 1泊2食付きオーシャンビューのお部屋体験宿泊券 2組4名様

スタンプ5個賞

横浜、横須賀観光名所の招待券など・・・100名様

横浜市農村生活館 みその公園「横溝屋敷」手ぬぐい・・・40名様
・帆船日本丸・横浜みなと博物館招待券・・・10組20名様
・えむえむさん ぬいぐるみ・・・2名様
・えむえむさん ステッカー・・・25名様
みなとみらい線500系マフラータオル・・・10名様
・柴口このみのおいしい海苔・・・30名様
・くりはま花の国 くりはま花の国で採れた純正はちみつ・・・10名様
・長井海の手公園ソレイユの丘 観覧車ペア乗車券・・・5組
・SPASSO入館券・・・10組20名様
・横須賀温泉 湯楽の里 入館ご招待券・・・5組10名様
・カフェレストラン・コルセール
       よこすか海軍カレーお食事引換券(1食分)・・・10組20名様
東京湾フェリー自転車乗船優待券・・・10名様
・世界三大記念艦三笠観覧券・・・30組60名様
・スポーツバイクブランド「MERIDA」ウインドブレーカー・・・1名様
                         Tシャツ・・・5名様
                         キャップ・・・3名様
・ヤチヨ よこすか海軍カレー・・・10名様
・横須賀海自カレー全8種 コンプリートセット・・・1名様
・横須賀ビール定番5本セット・・・3名様
横須賀美術館企画展招待券・・・10組20名様
漁師料理よこすか・海辺の湯久里浜店 入浴招待券・・・5名様

 

ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー Vol.2|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」より

 

これらの 抽選は、集めたスタンプの数以下の賞はすべて同時に応募できるため、ひつじのショーンのサイクルジャージが外れても、7個賞や5個賞で当選の可能性あり。つまり、集めるほどに当選確率アップです!これは頑張って集めねば。。

 

先着賞もあるよ!

今回も、まず狙うは先着2000名のキーホルダーです。

こちらは、どこかの2か所のポイントを巡れば、横浜か横須賀の観光案内所で引き換えてもらえます。前回も一着で入手したので、今回も集めねば!!

 

f:id:k-k07:20190303231520j:plain

前回はこんなデザインでした。今回はどんなのがもらえるでしょうか?!楽しみです。

スタンプラリーの記録はどんどん更新しますので、お楽しみに! 

 

 

 

2019年の 3~6月に開催された第一弾の記録はこちら!

--------------------------------------------------------------

 <第0回:ルール説明編>

k-k07.hatenablog.com

<第1回:横浜編(赤レンガ倉庫・開港資料館)>

k-k07.hatenablog.com

<第2回:横須賀編(カフェコルセール・ミリタリーショップ)>

k-k07.hatenablog.com

 <第3回:横浜編(金沢自然公園)>

k-k07.hatenablog.com

 <第4回:横須賀・浦賀編(三笠、浦賀コミュニティセンター、東京湾フェリー)>

k-k07.hatenablog.com

<第5回:GWの横浜編(イングリッシュガーデン、イギリス館、馬の博物館日産スタジアム)>

k-k07.hatenablog.com

 <最終回!横浜水道記念館> 

k-k07.hatenablog.com

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

tern Crest 2020のプチカスタム!ブレーキ交換で性能アップを

 

ミニベロtern Crestのブレーキが利きにくい

 ブロンプトンに次ぐセカンドミニベロtern Crestは、乗ったその日から「もしかして、ブレーキがちょっと利きにくいかも??」

と気になっていました。結局のところ、乗り味に慣れてしまったのかブレーキシューが程よく減って慣れてきたのか、次第にあまり気にならなくなりました。

 

・・・しかし、徐々にブレーキの遊びが増えてきていました。

 

tern Crest 2020のブレーキについて

そもそも、tern Crestのブレーキはなにがついているのかな?と思い、カタログスペックを確認しました。

www.ternbicycles.com

FRONT BRAKE : Alloy Forged Caliper Brake
REAR BRAKE : Alloy Forged Caliper Brake
BRAKE LEVERS : Alloy lever

おお、ノーブランド。

ちなみにブロンプトンも、ブロンプトンマークが入っていますが、ノーブランドなのかな。このへんは調べてもよくわかりませんでした。

雨のなか乗り続けるとブレーキシューはこうなります

そして、6月から9月の3か月の間、雨でも関係なく走りこんだtern Crestのブレーキシューをお見せしましょう。。。


f:id:k-k07:20200921225306j:image


f:id:k-k07:20200921225539j:image

完全に山が消えています。。

後に取り外したパーツはこちら。f:id:k-k07:20200921225401j:image

f:id:k-k07:20200921225425j:image

前後どちらもツンツルテンです。すごいな。こんなになくなってしまうのか。

特に雨のなか走るのがブレーキシューによくないらしいです。

 

ブレーキシューは信頼のシマノ製に交換!

どうせ交換するならば、グレードアップさせましょう。

というわけで、シマノ製のカートリッジ交換可能なモデルを選びました。

 

 交換作業は、購入したお店にお任せしました。工賃合わせて、前後交換総額で4,000円くらいです。

 

交換して大正解!すごくよく利きます。

交換後の姿はこちら!

f:id:k-k07:20200921225455j:image

一見わかりませんが、確かにブレーキ部分に高級感がでたような 笑

そして、早速交換後のブレーキの利きを確認しました。ブレーキを引いてから止まるまでを文字で表すと、

 

(交換前)

シューーーーーーーーーーぅ。

(交換後)

シユーーウッ!

こんな感じでブレーキの利きが格段に変わります(伝わるのか・・・??)

ついでに耐久性がアップしていたらいいのですが。ここは経過を確認してみます。

 

これで安全性アップ!ブロンプトンも替えてもいいかも

 以前、ロードバイクを乗り換えたときも、ブレーキがテクトロからシマノ105に変わったことで驚くほど聞き具合が変わりました。今回はブレーキキャリパーごと交換ではなく、ブレーキシューだけの交換でこんなに変わるとは初めて知りました。

ブロンプトンも乗り始めてもうすぐ丸二年。いつも大荷物とともに乗っているブロンプトンもブレーキを替えてもいいかもしれませんね!!

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

あなただけのコーヒー診断"ホワイトコーヒー(White Coffee)"のススメ

 

自分のコーヒーの好み、知っていますか?

ブロンプトンに乗って行きたい場所のひとつといえば、コーヒーショップです。

ロードバイクなどと違い席の足元にも置けるため、盗難などの心配も少ないですね。

 

k-k07.hatenablog.com

 こだわりのコーヒーショップに行くと

 

「どんなコーヒーがお好きですか??」

 

 なんて聞かれることが多いと思います。

自分の好みは意外と自分でわからないので、無難におすすめを選んでしまったりしがちな方も多いのではないでしょうか。

そんな自分のコーヒーの好みを知るための診断サービス「ホワイトコーヒー"WhiteCoffee"」をご紹介します。

 

  

"ホワイトコーヒー"とは?

ホワイトコーヒーとは、これまでのコーヒーの常識にとらわれず、真っ白な頭でコーヒーの好みを知る「コーヒー好み診断」と「コーヒー好み探求」ができる新しいサービスです。

white-coffee.jp

2019年にクラウドファンディング"Makuake"で目標額を大幅に上回る支援があり、いまでは商品化した製品を買うことができます。

 

ホワイトコーヒーは、実際にコーヒーを飲みながらスマホアプリに入力することで自然と自分のコーヒー選びの「軸」ができるものです。

①3種の豆を飲み比べて、好きな味を選ぶだけ!専用アプリが、あなた好みの豆のタイプを解説します。

②好みの酸味や苦味、焙煎具合、産地、ブレンドなど、自分の好みが、クリアに判明。

③これで、カフェに行った時やコーヒーを豆から買う時に、迷わずスムーズに注文できるようになります!

 具体的には、郵送される3種類のコーヒーをテイスティング、3択で好きな数字を入力。これを2回繰り返すことでコーヒーの「軸」がわかります!

 

ちなみに、同じ名前のコーヒーがカルディやコストコで取り扱われていますが、今回紹介するものとは違います。こちらはマレーシアのコーヒー。

 

ja.wikipedia.org

 

早速注文!わずか2日で届いた!


f:id:k-k07:20200912130344j:image

おもしろそうなので、早速注文しました!オフィシャルサイトから簡単に注文できます。お値段は送料込み2,200円(税込)です。

パッケージにも「初回診断」と書いてある通り、2回に分けてコーヒー診断を行います。上記の値段はすべてコミコミです。

手作業で梱包して熊本から発送してくれているそうです。メールには4~5日かかることもあります、と書かれていましたが、わずか2日で届きました!発送はメール便です。


f:id:k-k07:20200912130404j:image

パッケージは、真っ白で余計な情報が書かれていません。

コーヒーもI, II, IIIと書かれているだけで、先入観なく飲めるようになっています。

 

 

3種類並べてテイスティングします。


f:id:k-k07:20200912130506j:image

取説と公式アプリにテイスティング方法が書かれています。

全種類並べて飲み比べます!

f:id:k-k07:20200912130432j:image

ドリップバッグなので、お湯とコップの用意だけでOKです。少しお湯を淹れて30秒待つのがポイントです。100ccずつでコーヒーをつくります。

f:id:k-k07:20200912130447j:image

比べると、3種類の味も色も明らかに違います。どれも美味しい。

 

2パック入っているから、2回目は飲み方を変えてみよう!

3種類並べて、コーヒーだけを飲むのは結構たいへんかもしれません。途中で好みがわからなくなっても大丈夫!全部2パックずつ入っています。


f:id:k-k07:20200912130902j:image

私は3日に分けて、お菓子と一緒に一杯ずつ飲みました。飲み方を変えると印象が変わるのでオススメです!

(ちなみに、カントリーマアムやカルディの無塩クラッカーと共に飲みました。)

 

アプリに入力…ここから先は秘密


f:id:k-k07:20200912131135j:image

f:id:k-k07:20200912131123j:image

アプリを開き、送付先やシリアルナンバーなどの必要事項を記入すると、「第一回目の診断」の画面になります。


f:id:k-k07:20200912131156j:image

ちょっと三谷幸喜に似たバリスタさんがどれを選ぶか聞いてきます。好きな一種類をタップすると診断が始まります。私は3番を選びました。


f:id:k-k07:20200912131232j:image

そして、最初に送付された3種類の豆の秘密が。。

ここからはご自身でお確かめください!

 

第2回目の診断の豆がすぐに送られてくる!

診断を入力すると、自動的に第一回目診断と同じ住所に第二回目診断の豆が送られてきます。

きっと、今回は味の好みの「横軸」、次回は「縦軸」がわかるようになるのでしょう。楽しみです。

コーヒーにあまり詳しくないひとも、コーヒーマニアなひとも美味しく楽しめるサービスです。コーヒー好きなひとへのプレゼントにも良さそうですね。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

【木質フィラメント】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3で火焔土器をつくる!

 

縄文オープンソースプロジェクトで5000年の時を超える!

縄文オープンソースプロジェクトなるものを知りました。

https://jomon-supporters.jp/open-source/

このプロジェクトは、新潟県長岡市が主体となって縄文土器を自由に活用することを目的としたものです。

そのなかで、第一弾オープンソース化された土器は重要文化財である火焔土器です。

f:id:k-k07:20200823102913j:plain

縄文オープンソースプロジェクトPDFよりキャプチャ

https://jomon-supporters.jp/wp-content/uploads/2018/12/jomon_181211_ol.pdf 

 

火焔土器とは??

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Jomon_Vessel_with_Flame-like_Ornamentation%2C_attributed_provenance_Umataka%2C_Nagaoka-shi%2C_Niigata%2C_Jomon_period%2C_3000-2000_BC_-_Tokyo_National_Museum_-_DSC05620.JPG

Wikipedia "火焔型土器" 画像より引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%84%94%E5%9E%8B%E5%9C%9F%E5%99%A8

 

火焔土器縄文土器の一種です。縄文時代とは、およそ15,000年~3,000年前(諸説あり)の時代区分で、火焔土器は、縄文中期(およそ5,000年前)にできたといわれています。

まるで炎が燃え上がっているような形の土器の総称を「火焔型土器」と呼び、1936年に長岡市で出土した第一号のみを火焔土器と呼びます。

 

3Dプリンターと木質フィラメントで火焔土器を作る!

オープンソースのデータを使って、この火焔土器3Dプリンターで作ります!3Dプリンター「Flashforge Adventurer3」。そして樹脂フィラメントは色味を出すためにFlashforge純正フィラメント「木質フィラメント(ダーク)」を使用します。

 

k-k07.hatenablog.com

 

設定はデフォルトでOK

オープンソースのファイルはstl方式なので、Flashprintにそのまま投入します。

基本のプリント条件は、デフォルトでOKです。プリントのレイヤー高さは0.12mm、プリントベッドの温度は40℃としました(デフォルトは50℃ですが電気代節約のため)。

胴の部分の「眼鏡状突起」をプリントするために、サポートをつけます。自動サポートだと把手の部分の内側にまでサポートがついてしまって、取るのがとても大変なわりに無くても問題なくプリントできるため、その部分は手動で取り消しました。

 

f:id:k-k07:20200823105454j:plain

 

大きさは、高さ約5cmと3cmの二種類でプリント、時間はそれぞれ約2時間と1時間です。

  
f:id:k-k07:20200823114317j:image

プリント完了。このままでは糸引きとサポートで何が何やらわからないような状態です。

 

f:id:k-k07:20200823114332j:image

サポートはこのようにペリペリと剥がれてくれます。結構気持ちいい!

 

木質フィラメントと土器は相性ばっちり!


f:id:k-k07:20200823114406j:image


f:id:k-k07:20200823114431j:image

出来上がったものがこちらです!火焔土器の親子みたいになりました。

小さくプリントしたもののほうが、よりレイヤーの高さを小さくしたためかきれいに仕上がっています。オーバーハング部もサポートなしでうまくできています。 

 

とにかくカッコいい見た目の火焔土器をぜひ3Dプリンターで!

約5000年前に作られた縄文土器が、現代に伝えられるだけでも奇跡的なのに、それがデータ化されて一般家庭で3Dプリントされるなんて、ロマンを感じます。

アレンジすれば、キーホルダーとかにもできそうです。

 

 

twitterでは、ソフトクリームのコーンにしてしまった方までいるとのこと!ナイスアイデアですね。

家庭で触って楽しむ火焔土器、おすすめです! 

tern Crestの洗車!メンテナンススタンドが欲しい。。

 

雨ライドであまりに汚れたミニベロtern Crest

梅雨が明けて、ようやく天気を気にせず自転車を乗れるシーズンがやってきました!

 

ブロンプトンに次ぐセカンドミニベロとして手に入れたtern Crestは、梅雨だろうが関係なく酷使していました。その結果がこちら


f:id:k-k07:20200811094335j:image


f:id:k-k07:20200811094511j:image

真っ白になったブレーキ。フロントフォークも砂まみれです。


f:id:k-k07:20200811094357j:image

めちゃ汚い!!

もともとガンメタシルバーカラーのため、一見汚れていないようにも見えますが、ゴミが降り積もりすぎてBBの上にあるロゴが完全に消えてしまっています。


f:id:k-k07:20200811094418j:image

もっとひどいのがホイールの汚れです。雨でも乗っていたせいで、ブレーキパッドのカスや土汚れが降り積もり、固まり、真っ白に汚れています。もとの色がわからない。。

 

まずはホイールを外してみる

まずはホイールを外します。ブロンプロンと違ってクイックレバーがついているため工具なしで外れます、、外れます、、

 


f:id:k-k07:20200811094450j:image

…外れません。しかも初手で手がドロドロ

 

タイヤが太すぎるために、ブレーキに引っかかって外れないようです。

慌てずタイヤの空気を全部抜いてからひねり出します。

 

回転部を避けて水を掛ける

これまでは、水が使えなかったためフォーミングマルチクリーナーで洗い流していました。今回は公園に移動してたくさんの水を使って洗います。

 

 

洗車スポンジは、ホームセンターのカー用品コーナーで一番安く買えるものを買ってきています。

車の洗車用の大きいスポンジにたっぷり水を含ませ、回転部を避けて水を垂らしていきます。いきなり水拭きしてしまうと、砂埃でフレームを傷めてしまうため、水で洗い流すのが鉄則です。

 

チェーンクリーナーでチェーンの汚れを落とす

 チェーンの汚れをワコーズチェーンクリーナーで落とします。

ざっと振りかけて、しばらく待つと汚れが浮いてきます。歯ブラシで擦って汚れを落とします。

 

ロードバイク用のチェーンオイルを丁寧に注油

汚れがなくなったチェーンにロードバイク用のオイルを注します。雨にも強いらしいグレサージュのオイルを使ったから、今後は新車よりも走りやすくなることを期待して。

 

洗車完了、すごくきれいになった!!

 小一時間の掃除で、驚くほどきれいになりました!


f:id:k-k07:20200811094536j:image

全景でみると大して変わらないようにもみえます。ホイールが真っ白から真っ黒になりました。


f:id:k-k07:20200811094551j:image

全く読めなくなっていたKitt designの文字がBB上から現れました。

 


f:id:k-k07:20200811094609j:image

チェーンもきれいになりました。これで錆びも防げます。
 

カスと砂だらけのブレーキも、水拭きできれいになっています。定期的にやっておいたほうがブレーキのためにもよさそうですね。


f:id:k-k07:20200811094637j:image

 最も変わったのがホイールです。ホイールはグレイではなくて、もともとは黒色だったようです!地の色が初めて見れました。


f:id:k-k07:20200811100855j:image

最後にビフォーアフターを。

上が洗車まえで下が洗車後です。洗った後に試走してみると、ちょうどギヤ一枚分くらい軽く走れました!!摩擦のロスは大きいんだな。

雨に濡れたダメージを回復させるには、梅雨明けのこの時期がおすすめです。ただし、熱中症にご注意!

メンテナンススタンドがあったほうがいい

今回は、車体をひっくり返したり戻したりしながらメンテナンスしていました。その結果、ベルの部分やフレームの一部に地面に擦った跡が残ってしまいました。


f:id:k-k07:20200811094702j:image

ちょっとくらいの傷は気にしませんが、ちゃんとメンテナンススタンドに立てれば作業も早くなって傷ついたりも避けられるんだろうな。。今度洗車するまでにスタンドを手に入れよう!

ブロンプトンにもCrestにも使えるスタンドはどれになるのかな??

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

【さらに詳しく!】3Dプリンター Flashforge Adventurer 3で"もっと"TPU樹脂を使いこなす!

 

Adventure3は設定次第でTPUプリント可能

3Dプリンター「Flashforge Adventurer3」で軟質フィラメント「TPUフィラメント」を使った記事をいくつかアップしています。

 「Adventurer3 TPU」で以下の記事を読んでいただいている方が多いようです。

k-k07.hatenablog.com

 実は、Adventurer3/Adventurer3xはTPU非推奨の機種です。ずっと知らずに使っていました。。

以下、FlashforgeJapan公式twitterより引用です。

…確かに、無事に巻き込まれてくれるように祈っている部分もあります。

しかし、私個人の見解としては、「Adventurer3はTPUも使いこなせる!」と考えています!

やわらかいフィラメント「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」

3Dプリンターは、「フィラメント」というプラスチックの太い釣り糸みたいなものを徐々に溶かしながら、積み上げていくことで自由に作品をつくることができます。

フィラメントにはいろんな種類があります。一般的なものは

・ABS


FLASHFORGE フィラメント ABS 500g ブラック ABS-F02

 ・PLA


FLASHFORGE フィラメント PLA 500g ホワイト PLA-F13 [並行輸入品]

です。フィギュアや簡単な工具などもこのふたつでだいたい作れてしまいます。

ところが!やわらかいゴムみたいな樹脂が使えればさらに使い道が広がります。

そこで紹介したいのが「TPU樹脂(熱可塑性ポリウレタン)」です。 

 

「サインスマート フレキシブルTPU 3Dフィラメント」

 3Dプリンターのフィラメントの太さは、ほとんどのものが1.75mmでできています。つまり、自己責任でサードパーティーメーカーのものを使うことができます。

今回、実験した樹脂は「サインスマート フレキシブルTPU 3Dフィラメント」です。


サインスマート、ティール 、フレキシブルTPU 3Dフィラメント、1.75 mm、0.8 kg、寸法精度±0.05 mm SainSmart Teal Flexible TPU 3D Printing Filament
 

Adventurer3は、TPUでのプリントは非推奨ですが、設定を工夫すれば使用することができます。

温度条件とシェルカウントにもポイントあり

前回までの実験で以下の重要な設定がわかりました。

・「取消」の「長さの取り消し」を0mmにすること

・「印刷速度」を20mm/s以下に下げること

これによって、樹脂がスリップせずにうまく送り出せることがわかりました。今回はTPUのプリント条件に新たなコツを見つけました!

 

①温度は少し高めに設定

標準的な温度は「210℃」となっていますが、少し高め「215~220℃」とすることで、層の間で剥離しにくくなるためプリントが成功しやすくなります。

 

②シェルカウントと充填率に注意

これまでは、「ベクトル平衡体」という花瓶のような形状でプリントしていましたが、多くの形状は中身が詰まったものになると思います。

f:id:k-k07:20191214004439j:plain

このような中空な形状では、内部充填率や壁のパラメータ影響は小さくなります。

f:id:k-k07:20200722233506j:plain

中実モノになると「充填率」「壁の数」に注意!

このとき、内部充填時にも樹脂がスリップしやすいため、充填率は90~100パーセントで緻密に埋めてやって造形ミスを減らします。

 

さらに、中実モノでは「シェルカウント」の項目にも目を向けましょう。

シェルカウントは、本来は多くするほど部品の壁部分が増えて強度が上がります。しかし、軟性フィラメントであるTPUの場合、壁と壁の間で剥離が起こりやすくなります。そのため、シェルカウントを増やしすぎないほうが壊れにくい部品ができます。


f:id:k-k07:20200722235848j:image

左がシェルカウント5、右が2です。

ビルドプレートから剥がした瞬間にめくれあがってしまいました。


f:id:k-k07:20200722235859j:image

断面をよく見てみると、壁と壁の間の層からはがれてしまっています。

壁は薄く、充填率を上げて全体を樹脂で繋ぐような設定が最適です!

 


f:id:k-k07:20200723001525j:image

今回出来上がったのは、ティンパニゲージインジケータという楽器関連部品です。無くなりやすい割に販売はセット売りなので、1個だけでも作れる3Dプリンターの良さが出ています!!

 

多分、機差もあります。あくまで参考程度に!

Adventurer3でのTPUのプリントはこなれてきたものの、まだ樹脂の状態や形状の特徴でうまくいったりいかなかったり、、というところがあります。

また、ありがたいことに、このブログで紹介した条件を参考にプリントされている方もいらっしゃいますが、樹脂も機械も一緒でもうまくいかないケースがあるとのこと。

http://coelostat.hatenablog.com/entry/2020/07/20/222634

これは、機体の差があったりなのかなぁ、、と思っています。

あとの微調整に関しては、いろいろ実験して確認してみてください!

 

<マスク用イヤーガードを作りました!>

k-k07.hatenablog.com

 

【折り畳みじゃないミニベロ】塗装よし!コスパよし!tern Crestのインプレッション 4つのポイント

 私はずっとチャリ通勤で、ミヤタサイクルの赤いシティサイクル(変速なし)に乗っていました。

うっかり写真をなくしてしまいましたが、↓こんな車種でした。

 

だからといってブロンプトンで通勤も雨とか気になるし。。

 

ということで、ガシガシ使える新たなミニベロ「tern Crest」を手に入れました!

 

この自転車の特徴について、そして 一か月通勤やお出かけに使った乗り心地をインプレッションします。

 

 

 

自転車を選ぶ基準

今回は通勤メインとはいえ、こだわり要素は外せません、

・見た目がかっこいい(ホリゾンタルフレームがいい)

・価格は5万円台

・ そして、ミニベロ!

この3点だけに絞って探していました。結果「tern Crest」という車種を見つけ出したのでした。

 

tern Crestの特徴

tern Crestとは、台湾の台北市に本部を置く「ターンバイシクルズ」製のミニベロです。

 


The Tern Vektron


The Tern HSD

https://www.ternbicycles.com/jp/

 

ternのミニベロラインナップには「折りたたみ自転車」「折りたたみじゃない自転車」があります。折りたたみ自転車では「Link A7」などが人気です。

そして、折りたたみじゃないほうのモデルには

高級グレードのTern SURGE(ターン サージュ)

廉価グレードのTern Crest(ターン クレスト)

の二車種があります。

SURGEはすごく人気があって、twitterなどで検索するとカスタムを趣味にしている人もたくさんいます。ただ、10万円近いため対象外。。そして、Crestの2020年ガンメタリックモデルの新車をだいたい55,000円くらいで購入しました! 

tern Crest 実車の見た目

①塗装がきれい

これは、トップチューブのロゴの部分です。ガンメタリックの塗装に黒地。安価な自転車だと塗装が分厚くてボテボテしていることもありますが、本当にきれいな塗装です。


f:id:k-k07:20200702223727j:image

 

ホリゾンタルがかっこいい

ここはもはやロマンかもしれません。トップチューブが地面と平行な「ホリゾンタル」は見た目がきれいです。乗り降りしにくいので女性には不人気ですが、やはり見た目は重要です。


f:id:k-k07:20200702223642j:image


f:id:k-k07:20200702223710j:image

 

③普段使いに嬉しいチェーンガード付き


f:id:k-k07:20200702230116j:image

スポーツタイプの自転車ほど、フロントのギヤにカバーがついていません。確かに軽くなるうえ、手入れも楽なのですが、普通のズボンを履いて乗ったときにギヤとチェーンの間に裾が巻き込まれてしまったり、裾に油がついて汚れたりしてしまいます。

tern Crestはスポーツタイプのなかでは、普段乗り向けのためチェーンガードがついています。乗るたびに使う裾留めがいらないため、通勤車として使うにはうれしい!

 

乗り心地のインプレッション

①外装八段変速は、ギヤのレンジが狭い

変速ギヤは、シマノ製の外装八段変速です。ラピッドファイヤタイプの変速機ですので、操作性はGoodです。

ただ、段数を変えてもレンジが狭いために変化が小さいのが少し不満です。2, 3, 4速あたりの漕ぎ心地がほとんど変わらない!


f:id:k-k07:20200702224110j:image

 

②アルミフレームならではの乗り心地の硬さがある。

ブロンプトンに乗り慣れているせいか、道路からのショックが吸収されずに体に伝わるのが結構気になりました。いや、ブロンプトンが軽快な部類なだけで、アルミフレームだとこんなもんかな。

 

③前傾姿勢を、ハンドルが助けている

tern Crestには、ありがちなストレートのハンドルではなく、平坦部が設けられた「エルゴハンドル」がつけられています。完成車でこれがついているのはあまり見たことありません。こだわってますね。


f:id:k-k07:20200702224133j:image

飛び出た部分は硬めのゴムでできており、前傾姿勢や上り坂でハンドル荷重になっても手が痛くなりにくくなっています。

 

ブロンプトンもこのようなエルゴンに替えているひとが多いですね。私も変えてみようかな。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村